恵和館は、個々の利用者のニーズにあった、楽しく快適に過ごせる活動を提供します。
タオルの仕分けをし、仕分けをしたタオルを10枚ずつに束ねる作業です。定期的に工場に納品へ行っています。ボールペン作業も同時に行なっています。
恵和館で使用しているタオル類を畳んだり、昼食準備(歯ブラシセット、テーブル拭き、おしぼりセット等)をする作業です。
ちぎり絵、アイロンビーズ製作等を行なっています。定期的に外出し、写生も行なっています。平成28年度よりフラワーアレンジメントも活動に加わりました。
運動機能維持、気分転換の目的で行なっています。
公園へ行き、公園内を散策しています。雨天時には日産スタジアムへ行っています。
近隣の畑を借りて野菜を育てています。収穫後はご家庭にお配りしたり、料理教室にて食したりしています。
月一度、ボランティアの先生を招き、音楽に合わせたリズム運動を行なっています。
月二度、ボランティアの先生を招き、書道を行なっています。
平成29年度より、フランダンス教室を始めました。月一度、ボランティアの先生を招き、行なっています。
カラオケの好きな利用者が集まり、自慢の歌声を競います。
職員と調理をしながら、食材がごちそうに出来上がるまでの過程を楽しみ、試食をおいしくいただきます。
マッサージを行いながら、利用者の体調維持とリラックスを図ります。
※その他、しあわせの会や一泊旅行、定期的なイベントを企画して行なっています。
2024年12月の
活動報告
今年もやってきました!!🎅
利用者さんの待ち望んでいたクリスマスパーティーを12月20日(金)に開催しました❣⛄
クリスマスソングを歌い🎵シャンメリーで乾杯し🍷クリスマスランチ🍗やケーキを楽しみました🎂
当日は、実習生がボランティアで参加してくださり久しぶりに会うことが出来て思わぬサプライズに皆さん大喜び😊
毎年恒例となっている職員の出し物ですが💖
今年は夏のイベントから引き続き、某名作ドラマのパロディーを披露しました🏍👀
脚本から検討し、利用者さんが喜んでくださるように試行錯誤し練習を重ね劇を完成させました!!
劇中で利用者さんと一緒に歌ったり、笑いが溢れ会場は大盛り上がり!!
職員と利用者さんの一体感が感じられたパーティーでした🎅
⛄装飾品等は利用者さんと毎回協力して作っています🎅
一番の楽しみは、サンタクロースからのプレゼントかもしれないですね🎁
利用者さんのクリスマスの大切な思い出がまた一つ増えたらうれしいです😍💖
また来年🎅
創作活動で利用者さんと職員がイベント装飾の制作を行い、
メニューは餃子、ジャージャー麵、肉まん類、杏仁豆腐を職員が準備し、皆さんにふるまいました!
肉まんは程よくアツアツでおいしそうに食べていました。
音楽はジャッキーチェンの曲をBGMとして流し、イベントを盛り上げました!
また、畑で収穫した大根を利用者さんと一緒に調理し、豚バラ大根を作りました。
利用者さん、職員ともに好評価をいただき、良いイベントとなりました!
いつも紹介している畑で今年も落花生が収穫できました!!(^^♪
恵和館は煎るのではなく、茹でて塩味で食べるのが恒例になっており☺
これがまた美味しすぎてあっという間に無くなってしまいます( *´艸`)
他におすすすめの食べ方がありましたら恵和館畑係まで・・・
秋は運動会の季節ですね(^^)/
音楽クラブでちょっとした運動会の催し物を先生が考えてきてくださり
利用者さんと職員でスポーツマンシップにのっとり赤組白組に分かれ正々堂々と戦いました✋
1.走り幅跳び👣
小さくて少し難しいハードルですが、皆さん上手に飛んで
ゴールまでたどり着いています👣
観客席からも声援が「がんばれ!!」!(^^)!
2.玉入れ👐
利用者さん自ら籠に立候補して下さいました!!「よーいドン!」💥
皆さんで一斉に赤白の球を入れます!(^^)!
赤組も白組も頑張って❕❕
👐2つの競技を行い、勝者は赤組?白組?
結果は同点!!!
結果はどうあれ、やり切った皆さんの笑顔が優勝です💛
利用者さんも職員も楽しく仲良く参加できた運動会でした(^_-)-☆!!🚩
唐揚げ、エビフライ、ピザ、春巻き、餃子、シュウマイ、焼きそば、ポテトサラダ等がテーブルに並べられました!
どれもおいしそうな料理ばかりで、あっという間になくなりました!!
特に唐揚げやピザは大人気!…ですが、
野菜だけはどうしても残ってしまいます…。
畑作業では、秋作の種、苗植えが始まりました。
11月頃には、またブロッコリー、白菜、キャベツ、大根、青菜類等の野菜を収穫できると思いますので、収穫の報告が出来るように丁寧に育てて行きたいと思います!
ハマロードサポーターの活動は恵和前の通りをトングを使用し、ゴミ拾いの活動を行っています。
法人敷地内だけでなく、周辺地域への社会貢献も活動を通して取り組んでおります。
毎年恒例の夏祭りを今年も開催しました!!
最近の恵和館の流行は芸能人に扮する事で….
今回も90年代~2000年代にかけて大流行した
名作ドラマや情報番組に出ている芸能人に職員が扮装し利用者さんに楽しんでいただきました❤
今回は実習生も遊びに来て下さり、いつもより更に!更に!盛り上がったお祭りになりました!!
総合司会は、夏と言えばこの人、稲○淳○!
何を言っているのか聞き取りにくかったです...。
こわいなーこわいなー。
心霊司会でひんやりした後は、
あられちゃん音頭とエビカニクスで気分を盛り上げます!!
あれ、こんなところに家なき○が!
今日も冷たい雨が降ってますか?
あ、ここに織田裕○さんが!
あなたの眼鏡が事件です。
盆踊りの後は利用者の皆さんと協力して作った御神輿で恵和の敷地内を練り歩きます!!
こちらは職員と利用者の皆さんで手作りをした“POISON神輿”です。バイクがお神輿になるなんてカッコよくないですか!!
これを担ぐと、言いたいことも言えなくなっちゃうんです...。
わっしょい!!わっしょい!!
敷地内に大きな声を響かせると、寮の利用者さん達や、他部署の職員が顔を出して応援してくれていました★
利用者さんも職員も良い笑顔ですね❤
わっしょい御神輿の後は、腹ごしらえ!!
芸能人に扮した職員や実習生からソーキそば、かき氷、フランク、お好み焼き、おやつ等が振る舞われ、楽しいし、おいしいし、最高!!
利用者さんから最高の笑顔をいただきました❤
あ、こちらはドクター○トー!
今井町では医療行為ではなくソーキそばつくってたんですね。
聴診器は何に使うんですか?
実習生さん、ご協力ありがとうございます!
一世風靡セ○アのギ○ちゃん!じゃなくて、○井警視監!
神妙な顔をしてないで、利用者の皆さんにお食事を配ってください!!
あなたはもしかして、ご○せんのヤン○ミですか?
こちらにも実習生さんが!横にはあの「みにくいア○ルの子」の主題歌を熱唱した松○千春さんがいますけど、あなたは砕け散ったんですか?とにかく、おいしいフランクをありがとうございます!
あ!大丈夫そうですね!
おいしそうなスイカです!ショ○ニの○角さん、スイカが似合ってますね!!
あなたのスイカをみんな待ってます!
最後にみんなで記念撮影!
利用者さんや実習生の協力のお陰で、とても楽しいお祭りになりました!!
また来年も楽しくて最高なお祭りが出来ます様に
実習生さんたちもご協力ありがとうございました!!また、遊びに来てくださいね!
<番外編 ピザ>
畑で収穫したトマトで、ナンのピザを作りました!
今年の夏は猛烈な暑さでしたが、利用者さんの食欲は変わりません とても美味しいピザでした
横浜市は現在、救急車の出動回数が多発しており、中には呼ぶ必要がない出動もあるそうです。
本当に救急車を必要な方に使っていただくために、「予防救急」を推進し啓発活動を行っていらっしゃいます。
恵和館でも日頃から未然に事故を防ぐ事を前提に様々な準備をしています。
熱中症対策として、スポーツドリンク、濡れると冷たくなるタオルクールリング(首に着けるリング)帽子等を準備し、外活動ではなるべく日陰で行い、長時間滞在しない様に心がけています!
今年の夏は数十年に一度の暑い危険な夏になっているので、利用者さんも職員も安全に過ごしたいと日頃から気をつけております。
創作活動では恵和館内のイベント開催に向けて装飾作りを行い、
準備しています。
保土ケ谷公園の清掃活動は熱中症に気をつけながら
活動を続けています。
朝、畑活動で収穫したトウモロコシを茹でて、皆さん振る舞いました!
書道教室の活動では七月の季語を書きました☆
車で公園まで向かい、森や海を眺めてのんびりと過ごしています!
恵和館では畑でジャガイモを作っています。
今回はそのジャガイモを使用しポテチづくりをしました!
スライサーでジャガイモをカット!フライヤーでサッと揚げ、味付けはコンソメ味、トリュフ塩味、ワイン塩味とバラエティーに富んだ味付けとなりました!
ポテチの揚げ加減が難しかったですが、皆さん、袋から出しておいしそうに食べていただけたと思います😋♪
4月から畑で育てたジャガイモを収穫!今年は豊作でした◎
スライサーでジャガイモをカット。張り付いたものを広げます。
揚げる準備をして、いざフライヤーへ!
ポテチを入れる袋も創作活動を通して作りました!
コチラはスイーツ部でみたらし団子を作りました!
茹で立てはもっちりやわらかくおいしくいただきました😋
1990年代に数々のヒット曲を世に出した某〇vex!!
その時代の日本の音楽シーンを代表するアーティストがなんと!!恵和館に一同に集結しました!(笑)
懐かしの数々の大人気の楽曲が流れ会場全体が一体となり大盛り上がりのイベントになりました♪
b-nation 始まりました!!T〇FのDJがMCです♪(職員)
浜〇あゆみ♡「TO BE」(職員)
お菓子ゲット!!
熱中症対策もばっちりです!!
〇室奈美恵「太陽のシーズン」
(職員)
m.c.〇・T 「ごきげんだぜっ!」
(職員)
みんな大好き焼きそば♡
医務課と栄養課と恵和館(職員)で合同M〇X
「TORATORATORA」会場は最高潮の盛り上がりです!!
焼き鳥ゲット!!🐔
💛お好み焼き💛
井〇陽水さん(職員)がスペシャルゲストで登場!!
利用者様が飛び入り参加です♪
恒例となっているスイーツ部の手作りお菓子
今回はキャラメル味とバターしょうゆ味の2種類
召し上がってる利用者様の笑顔がポップコーンの様にポンポンとはじけていましたあっという間に完食です♪
次のスイーツは何が出るのか楽しみですね
春!!恵和館の利用者様は桜の下で元気いっぱい色々な活動に参加されています。
保土ヶ谷公園清掃活動地域散策畑公園散策では他事業所の利用者様や、地域の小学生との関わりも持てました♪
今年も始まりました♪
年々畑をやっていると職員や利用者様の作業や工程が板についてきており、野菜も大きくて沢山収穫できるようになっています
今年の夏は暑いそうですが🌞暑さに負けない立派な野菜を収穫したいと思います!!
3月某日晴れ恵和館であるイベントが開催された・・・
イベントテーマ『おいしい給食』
市原隼人主演ドラマ。
80年代。ある中学校で、 給食マニアの教師と生徒が、 静かな「闘い」を続けていた
―― それは、どちらが給食を「おいしく食べるか」。 深夜ドラマの定番ジャンル「食モノ」 満を持して、「選択の余地なき食」に挑む。≪引用≫
そして、恵和館では・・・
カレーの炊き出しでいかに美味しそうに食べられるかと競い合っていた…。
トッピングにナゲット、から揚げ、目玉焼き、ミニハンバーグ、うどんを好みで器に盛り
みんなの青春の味をそれぞれで表現されていました。
保土ヶ谷公園の方から花の植え替え作業を行いませんかとお誘いいただき参加してきました♪
説明を聞いていよいよ花の植え替え作業開始です!!
皆様スコップを持ち小さなお花を丁寧に植え替えてました🌼
花に疎い女性支援員「これパンジーかな?」花に詳しい女性利用者様「これはビオラだよ。」1つお花の種類を知った支援員、お勉強になりました!!
保土谷公園事務所前に飾ってありますので公園に立ち寄った際に、ご覧いただけると幸いです。☺
鬼は外~♪ 福は恵和館内~♪
今年も恵和館内に鬼が現れました!!
職員の手作りで可愛い鬼の水玉パンツ、リアルな鬼のお面を作りましたがっ!
利用者様は流石に大人なので、怖がりません😊
皆様節分のお豆やどら焼きを、美味しそうに召し上がっていました😊
スイーツ部で生チョコレートを作りました❤
普通の生チョコとお餅入りの生チョコでどちらも違った歯ごたえで利用者さんもとても美味しかったようでパクパク召し上がっていました
スイーツ部の皆さんご馳走様でした😁
また来年も楽しみにしてます!!
日本には毎月美味しいものが食べられる行事があって幸せですね😊
3月はひな祭り🎎ホワイトデー♡カレーイベント🥄
利用者さんの笑顔がたくさん見られて職員も嬉しいです💛
謹んで新年のご挨拶を申し上げると共に、令和6年能登本島地震により被災をされた皆様及びご関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
恵和館では、地震の震度体験車(起震車)の体験を訓練の一環として実施しました。
万が一、大きな揺れがあった場合、利用者様はどういった事が起きるのか全くわからない方も多くいらっしゃったと思いますが、体感する事で理解が深まり、職員や利用者様にとっても、大変貴重な体験ができたと感じました。
震度7の揺れは職員のみ体験したのですが、動くことがかなり難しかったです。
大きい地震はいつ起きてもおかしくないという危機感を持ち、日頃から準備をしていかなければならないと改めて実感しました。
今井消防署の皆様ご協力ありがとうございました。
昨年から始めた清掃活動に行っている神奈川県立保土ヶ谷公園の方から公園内のカフェで販売している犬のクッキー作りを体験しませんかとお誘いいただき、参加してきました🍪♪
皆さん初めての事で最初は緊張しているご様子でしたがクッキー作りが始まると、集中して一生懸命作業されていました♪
原材料はさつまいもと小麦粉でできており、人も食べられる優しいクッキーです。
味見をさせていただきましたが、ほんのり甘くてとてもおいしいクッキーでした!
ご自身で作ったクッキーは頑張ったスパイスが加わって更に美味しいですよね😋
県立保土ヶ谷公園の皆様、カフェCUEの店長さんありがとうございました。
横浜市の道路の清掃や美化活動等を行うボランティア団体ハマロードサポーター(道路の里親)に登録をし、早速活動を始めています!!
主に恵和周辺の歩道や道路を、安全を確認しながら利用者様と清掃を行っています♪
受注のポスティングのお仕事も頑張ってます♪
次回の活動報告をお楽しみに!!