職員インタビュー

生活支援員 S.Kさん(2024年入社)

スタッフインタビュー

入社を決めた理由やきっかけは何ですか?

同じ業種で働いている母親に、就職で悩んでいたときにいろいろ話を聞きました。
それがきっかけで「知的障がい者の方の可能性を広めたい」と思うようになり、母親と同じ道へ。

職場見学の雰囲気が良く、利用者様との深い関わりを感じ、恵和への就職を決めました。

現在の仕事内容ややりがいを教えてください

個別支援計画に基づいた、食事や入浴など、利用者様の日常生活のサポートです。
季節ごとのイベントの企画や運営にも携わっています。

入社直後は対応方法が分からない場面もありましたが、職員同士が協力して利用者様お一人おひとりの想いに応えたとき、やりがいを感じました。

職場の雰囲気や、社員について教えてください

年齢層が幅広く、自分は一番若手だと思います。
年齢差を感じさせないくらいのチームワークがあり、相手の想いを受け止めてくれる懐の広い職場です。

お互いの意見が共有できて、分からないことは、皆さん優しくサポートしてくださいます。

最後に、このページを見ている求職者へメッセージを!

働く上で何を大切にしたいのかは人それぞれ。
たとえば、就職活動で施設や法人のことを知るには見学が一番です。

職場の雰囲気や利用者への関わり方が見られますので、相性を確かめるためにも、まずは施設の見学をおすすめします。


日中活動班 S.Fさん(2018年入社)

スタッフインタビュー

入社を決めた理由やきっかけは何ですか?

保育士になりたくて保育関係の専門学校に通っていましたが、実習で障がい者施設に行き、「こういう方法で地域に関われるんだ」と感銘を受けました。

恵和を選んだ決め手は就職フェアで接した職員さんの人柄の良さです。

現在の仕事内容ややりがいを教えてください

利用者様が自立した生活を送るための支援です。
選択や家事など身の回りのことや、自主制作もサポート。

利用者様が何に困っているのか?手探りで理解しなければならない点は難しいですが、困りごとを解決して笑顔が見られたときにやりがいを感じます。

職場の雰囲気や、社員について教えてください

皆さん優しくて、困ったときには助けてくださいます。
分からないことは分からないと言える良い雰囲気。

皆さんが家族のように親しみやすく接してくださるので、年齢やキャリアの壁も感じません。

最後に、このページを見ている求職者へメッセージを!

不安はあるかと思いますが、職員の方はみんなが優しくフォローしてくださる非常に良い職場です。
ぜひ一度見学にいらっしゃってください!

生活支援員 Y.Iさん(2017年入社)

スタッフインタビュー

入社を決めた理由やきっかけは何ですか?

教員になるため大学の教育学部に通っていました。
特別支援学校への実習で、「人を支える仕事がしたい」という気持ちが強くなったのです。

就活で様々な事業所をまわったところ、一番雰囲気が良かった恵和に入社を決めました。

現在の仕事内容ややりがいを教えてください

利用者様の身の回りのサポートやドライブ、散策の付き添いを担当しています。
また、受注係としてポスティングや手紙の封入作業など、利用者様の仕事もサポート。

利用者様に笑っていただけたときや、できなかったことができるようになったときに、やりがいを感じます。

職場の雰囲気や、社員について教えてください

雰囲気は良いですね!上下関係もなく、みんなフラットに話せる環境です。

熱い心を持って、皆さんそれぞれのやり方で試行錯誤しながら利用者様に向き合っています。

残業は基本的になく、子どもの急な発熱などでも休めるので、働きやすいです。

最後に、このページを見ている求職者へメッセージを!

福祉の仕事をお考えなら、ぜひお越しください!
楽しい仲間と、楽しく仕事をしましょう。


夜勤担当 N.Sさん(2022年入社)

スタッフインタビュー

入社を決めた理由やきっかけは何ですか?

以前は高齢者向けの介護施設で勤務。
そこで自分の体力への心配と、私のまわりにも障がいを持った方がいたこともあり、ケアを知識から学びたいと思っていました。

そんな折に、自閉症を持つ親子を描いた『梅切らぬバカ』という映画を観て転職を決意しました。

現在の仕事内容ややりがいを教えてください

軽度障がいグループホームの夜勤担当です。
薬やお金の管理、食事作りのサポートなどをしています。

「私たちのことを私たち抜きで決めないで」障害者権利条約のスローガンであるこの言葉を皆で確認し合いながら、利用者様ができることを増やし、可能性を広げることを意識して向き合う毎日。

難しい仕事ではありますが、利用者様が挑戦した結果、できることが増え、その喜びを共有できたときにやりがいを感じています。

職場の雰囲気や、社員について教えてください

月1回会議があり、そこで情報共有し、分からないことや不安に思うことも確認。

研修も充実していて、他の施設を見学できる機会もあるため、未経験でも安心して働けます。

身体介護がなく、休憩や仮眠もしっかり取れて、有給や希望休も取得できるので、働きやすい環境です。

最後に、このページを見ている求職者へメッセージを!

人との関わりが好きな方なら年齢に関係なく活躍できます。
自分自身が成長できる仕事なので、ぜひお越しください!


夜勤担当 K.Mさん(2024年入社)

スタッフインタビュー

入社を決めた理由やきっかけは何ですか?

もとは別の事業所で働いていましたが、一度は定年で退職。

自分としてはまだ働きたいという想いがあり、恵和のOBの知り合いから、75歳まで働けるということを聞いて再就職しました。

現在の仕事内容ややりがいを教えてください

週3回の夜勤です。
具体的には、夕方から知的障がいがある方の食事やお風呂のサポートや薬の投薬管理などを行い、次の朝には食事などの介助とデイサービスへ行かれるのを見送ります。

喜んだときには笑ってくれる、利用者様の笑顔が楽しみです!

職場の雰囲気や、社員について教えてください

ざっくばらんに話せる明るい雰囲気の職場です。

定期的に会議がありますが、皆さんが活発に自分の意見や想いを言い合って、2時間の予定が3時間になることも多いです(笑)

最後に、このページを見ている求職者へメッセージを!

一番大切なのはやる気だと思います。
私も一つひとつ失敗をしながらこの一年間やってきました。

失敗を恐れず粘り強く取り組める方、自分を信じて真剣になれる方であれば活躍いただける仕事です!